11月13日 今日から二日間の日程で、5年生が宿泊学習に出かけました。本ブログでも活動の様子を何回かに分けてお伝えいたします。また、その他の学年の様子も併せてお伝えしますのでご覧ください。
図書室には「勤労感謝の日」に向けて
新しいコーナーが設置されています
1年生
朝顔のつるを使ったリースづくり
2年生は「おもちゃ大会」を計画中です
6年生の水彩画
校舎の中の思い出の場所を
表現しています
流石は6年生
上手に描かれています
今日はフッ化物洗口の日です
今朝の登校風景
良い天気です
ここからは授業中の様子です
まずは3年1組
書写の時間
毛筆で
「元」という漢字を書いていました
毛筆は3年生から
上手に書けていて、驚きました
2年1組
国語の時間です
新出漢字を一生懸命
練習中でした
2年生は160個の漢字を学習します
1年生の時は80個
ちょうど2倍の数ですね
園庭では幼稚園児が
寒さに負けずに活動していました
ここからは宿泊学習についてです
4時間目に体育館で
出発式を行いました
団長は教頭先生です
3つのお話がありました
担任の先生からのお話です
子どもたちのワクワクする気持ちが
ひしひしと伝わってきました
【今日のメニュー】
かぼちゃパン・コロッケ
白菜のクリーム煮
ほうれん草ときのこのソテー
12:40 5年生が出発します
1組2組それぞれがバスに乗り込み
出発しました
<宿泊学習に関わる今後のブログアップ予定時刻>
本日(13日)午後6時頃
明日(14日)朝8時頃と午後1時頃

















































