2022年11月30日水曜日

12月1日 3年算数/4年算数/6年体育/4年体育/1年図工/2年算数/2年道徳/学校だより更新

 12月になりました。今年も残すことを1か月となりました。冬休みまでの登校日数は、今日を含めて16日です。

 しかし、12月になったという気がしないのは雪が積もっていないからでしょうか。雪は積もってはいないですが、朝晩はとても冷え込んでいます。ポケットに手を入れて歩いてくる子もいます。ポケットに手を入れていると、転んだ時にとっさに手が出ず頭を打つということもあります。子どもたちには手袋をはかせてあげてください。(「手ぶくろをはく」という表現は、北海道の方言のようですが。)

 今日の様子をお知らせします

 3年1組の算数です。2分の1になるように、正方形のマスに色を塗っていきます。いろいろな塗り方がありますね。さて、3つの問題がありますが、どれも2分の1でしょうか?理由も考えましょう。クロームブックを見ながら、みんな考え中です。





 4年1組の算数です。0.057×3のひっ算の仕方をノートやクロームブックに書いているところです。ひっ算に矢印などで書いていている人、文書で順番を書いている人など、説明の仕方は様々ですが、一生懸命取り組んでいます。
 ~リモートで参加している人もいました。~



 1年3組の国語です。昨日学習した、名、夕、千、百、円、を使った漢字の練習をしていました。今日もとっても一生懸命頑張っています。



 6年1組と3組の体育です。今週から走高跳びの学習になりました。ゴム紐をつかい、70cm、75cm、80cmと徐々に高さを高くしながら、跳んでいました。足の使い方、みんな上手ですね。
 ~北光小には、たくさん走高跳びの横のバーがあります。たくさんあるので、5か所に分かれて練習していました。おかげで、何回でも練習できます。~








 4年生の体育です。跳び箱で、台上前転の練習をしていました。まず初めに、先生がお手本を見せてくれました。先生の演技を見て、みんな拍手!!
 先生の演技を参考にして、実際に台上前転に挑戦しました。下り坂になっているマット、何枚か積み重ねたマット、低い跳び箱、何段か積み重ねた跳び箱が並んでいて、いろいろなところに挑戦してみました。






 1年生の図工です。取り組んでいるのは、シールを使ったカラー版画です。自分が描いた絵に、カラーのシールを貼っていきます。これが版になります。シールの裏紙がなかなかはがれなくて、苦労しました。












 2年1組の算数です。今日は1の段です。これまで学習してきた九九の中で、一番簡単かな?1回で、合格できそうですね。
 
 2年2組の道徳です。『素敵なえがお』という題材で、30年以上前のことも忘れられない女の子のことをみんなで考えていました。忘れられなかったのはどうしてなんだろう?


 今日の給食です。ソフトフランスパン、ポトフ、バジルペンネソテー、ツナマヨオムレツでした。
 給食のソフトフランスパンを見て、アニメの「アルプスの少女ハイジ」を思い出しました。~クララの家に行ったハイジが、ペーターのあばあさんのためにいくつもいくつも洋服タンスに白パンをためていた~ そんな場面があったなあとを思い出しながらソフトフランスパンをいただきました。(きっと、お父さん、お母さんの世代のお話ではないですね。)

 本日配布した学校だよりをホームページで更新しています。下の画像をタップすると学校だよりをご覧いただけます。

 
 【乗降場所のお願い】 
 学校だよりでもお願いをしていましたが、乗降場所についてのお願いです。学校の前の市道ですが、学校側の歩道での乗降をお願いいたします。反対側の道路からですと、お子さんが道路を横断しなければならず、交通事故にあう危険性が高まります。以前に、送迎の保護者の車に児童がひかれそうになったということがあったそうです。これから冬季間になり送迎の車が増えることが予想されます。保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
 下の写真の黒線(○)側で乗降してください。
 赤線(△)側は、道路を横断しなければならないため、危険です。


2022年11月29日火曜日

11月30日 1年国語/2年体育/5年算数/3年算数/1年体育/2年生活/1年生活/こんだて更新

 11月30日の学校の様子をお伝えします。

 1年3組の国語です。漢字ドリルに取り組んでいます。みんな、書き順に気をつけながら、取り組んでいるところです。姿勢が正しいと、「終わりました。」というお知らせにもなりますね。






 2年生の体育です。跳び箱運動遊びです。踏み切りを、両足で踏み切る練習をしていました。両足での踏み切りは、とっても簡単そうに見えますが、なかなか普段の運動ではやらない運動なので、片足での踏み切りになってしまう子がいます。「トントントン」とリズムよく、台を跳び越えられるかな?






 5年2組の算数です。いろいろな三角形の面積の求め方について考えていました。見た目の形が全く違っていても、底辺と高さが同じであれば、同じ面積の三角形は、たくさんできそうですね。


 3年1組の算数です。面積の学習をしていました。テレビに映っている正方形の半分の面積になるように、教科書の正方形に色を塗っています。


 1年生の体育です。跳び箱運動遊びです。初めに、跳び箱運動遊びに必要な手の使い方を確認するため、「くまさんあるき」と「かえるとび」に挑戦です。
 その後、跳び箱を使い、「かえる跳び」、「またぎ乗り」をしてみました。跳び箱運動につながる大切な運動です。怖がらずにできたかな?










 準備は1組がしました。片付けは3組の番です。みんなで協力、とっても立派!


 2年生では、1年生を招待するおもちゃ大会に向けて、グループに分かれておもちゃを作る計画を立てています。「どうやって作ろうか?」「デザインはどうする?」「何を使うかな?」「ざいりょうはどうしようか?」と、みんなで相談していました。






 1年生の教室では、前日の続きでけん玉を作っていました。けん玉の中に入れる玉は、松ぼっくりでした。松ぼっくりをたこ糸で結び、そのひもを紙コップに貼って出来上がりです。「校長先生、見てて見てて!」と皆さんのけん玉の様子をたくさん見せてもらいました。ひもが長いと難しいですね。








 この日の給食です。コーンわかめラーメン、みかん、きなこポテトでした。きなこポテトは、フライドポテトにきなこがまぶしてあって、甘くておいしかったですね。

給食だより、12月の献立をHPにアップしています。下記のURLからご覧いただけます。

https://www.city.kitami.lg.jp/administration/education/detail.php?content=11190&preview=true