2022年11月9日水曜日

11月10日 5年国語/2年保健/4年書写/4年算数/すみれ/1年国語/1年図工/4年体育/3年社会/3年算数/6年家庭科/6年国語/6年外国語/北見剣心館

 10日の学校の様子をお伝えします。

 5年2組の国語です。「グラフや表から考えられることを書き出す」学習をしていました。文に書き出し終えた人は、ノートを持ち寄り、交流をしていました。  




 2年2組です。二計測の前に、いのちの学習をしていました。養護教諭の先生が、いのちについて、そして赤ちゃんについてお話をしていました。下の写真は、最後にみなさんからの質問に答えているところです。

 4年2組の書写です、『白馬』という漢字を書きます。この漢字を書くにあたり、気をつけることをお互いで出し合い、発表をしています。何に気を付けて書きますか?



 4年3組の算数です。「2つの数の変わり方」を考えていました。姉が13歳、妹が10歳です。「姉が14歳になったら妹は何歳ですか?15歳になったら?20歳になったら?」さて、2つの数にはどんな関係があるでしょう?みんな、「わかった!」と、表に数字を書き込んでいました。この、「わかった!」という気持ちは、学習意欲にもつながるため、学習の中で大切にしたいことです。




 3年生のすみれ学級の図工です。紙を小さくちぎりながら貼り絵をしています。今回、完成させる作品は、冬をイメージしたものです。どんな絵が出来上がるのでしょう?楽しみです。

 1年3組では、国語で『はたらくじどうしゃ』の学習をしていました。教科書を持って、みんなで一斉に音読をしています。みんな元気いっぱい読んでいました。



 1年2組では、先日、広明公園で拾ってきた落ち葉を思い出しながら、画用紙に葉の形をえんぴつで描いて、切り抜いていました。「校長先生、この前の葉っぱ、こんな形だったよ。」「こんなにたくさんできたよ。」と、出来上がった葉をとってもうれしそうに見せてくれました。





 4年2組の体育です。ソフトバレーボールで、ペアになってパス練習をしているところでした。パスは、相手が受け取りやすいように打ち返すことが大切です。みんなの練習している様子を見ていると、『相手に返そう』という気持ちでパスをしていることが伝わってきました。



 3年2組の社会科です。「消防署では、消火活動以外にどのようなことをしているのか」を、考えているところでした。3年生は、社会科見学で消防署の見学に行きましたね。その時のことを思い出してみましょう。



 
 3年1組の算数の授業に入りました。『学力調査トレーニング』に挑戦しました。問題と解答用紙が写真のように分かれています。問題数が多いことと、カラー印刷ではないので、普段の問題以上に難しかったことでしょう。みんな、よく考え、問題に答えていました。





 その3年1組の男の子が、「校長先生、見てください。」と自分が描いた絵を見せてくれました。恐竜の特徴をしっかりとらえていて、さらに平面的ではなく立体的に表現できていたので、「写真撮ってもいい?」と写真を撮らせてもらいました。私は、こんなに上手に描けないなあ。

 6年1組の家庭科です。トートバックづくりです。ミシンで製作中です。すでに完成した人もいたので、出来上がった作品を見せてもらいました。




 6年生の国語で、1年生に楽しんでもらえることを計画していました。この日は、1組の交流の様子です。体育館を半分にして、一方はだるまさんが転んだ、もう一方は『増え鬼』をしていました。1年生はもちろんですが、6年生も笑顔で交流に参加していました。とても雰囲気がよく、みんなとっても楽しそうでした。









 
 6年3組の外国語です。スポーツを取り上げ、そのスポーツの有名な選手を、ワークシートに書いていました。少年団に入っている人は、目標とする選手やあこがれの選手がいるので、すぐに決まったようです。でも中には、「いないなあ。」と困っている人もいました。みんな、書き終えたかな?





 この日の給食です。おいももちもちシチュー、チキンの照り焼き、キャロットロールパン、オレンジでした。シチューの中の「おいももち」が、とってもやわらかくておいしかったですね。チキンの照り焼きのソースもおいしくて、残ったソースはパンにつけていただきました。

 9日の経済の伝書鳩に剣道少年団「北見剣心館」の記事が出ていました。見事全道出場を決めたそうです。おめでとう!副将と大将は北光小学校の6年生です。23日、千歳市で行われる全道大会に出場するそうです。頑張ってきてください!応援しています!