2025年4月15日火曜日

4月16日 1年生初めての給食

 4月16日 今日は1年生にとって初めての給食です(1年生は全てのことが初めてですね)。おいしい笑顔もたくさん見られました。(後ほど様子を紹介します)

1年生初めての給食

楽しみですね!

時間割にも「きゅうしょく」の文字が

2年生教室前
図工の作品が掲示されていました

あたたかい言葉が増えるといいね


掃除当番もがんばってますね

理科室には

たくさんの生き物がいます

今朝の登校風景です

雨が降っていました

1年1組

1時間目は国語の勉強です

発表する時は手をあげて

学び方のルールも学んでいます




1年2組も

国語の勉強です

モニターの動画を見ながら

学習の見通しを持っています




2年1組

昨日のテストが返ってきました

どこを間違えたのかな

しっかりと振り返ることも
大事な勉強です




2年2組は

書写の勉強です

2年生の書写は

専科の先生が教えてくれます




体育館では

4年生が合同体育

なわとびに挑戦中です

あやとびやかけあしとび

中には二重とびに挑戦する子も

一生懸命練習していました









理科室では

6年1組の子供たちが

理科専科による授業は

今年で3年目の6年生

学習の仕方は

もう身についていますね



6年2組は

1年生を迎える会に向けての準備

1年生のお世話も毎日頑張っています






【今日のメニュー】
ナポリタン・ミニクロワッサン
お祝いゼリー

ここからは1年生の

初めての給食の様子です

私が教室に行ったときには

どちらのクラスも

ちょうど食べ始めていたところでした

子供たちの様子を

ご覧ください











新学期が始まってから大きく体調を崩す児童も少なく、元気に登校してきています。季節の変わり目で気温の差が大きいので、体調管理にはお気を付けください。