4月10日 今日は気温の高い一日でした。今週は新学期の交通安全週間ということで地域ボランティアの方々や保護者の方が、通学路に立って見守り活動を行ってくださっています。それに加え、今日は、警察の方やほくとくんも来てくださいました。多くの方々が子供たちの通学の様子を見守ってくださっています。
1年生教室
6年生が掲示してくれました
来週の水曜日
いよいよ1年生も給食開始です
1年生担任から
6年生へのメッセージ
今日までが2時間授業でした
2年生教室のメッセージ
頑張っていますね!
当番の順番も決まりました
教材を置く場所も決まっています
4年生教室の黒板のところに置かれていました
良いめあてですね
どんな学級目標かな
ふりかえると・・・
こちらです!
午後からの会議が続いています
6年生、期待してます!
今朝の登校風景です
良い天気。気温も高いです。
ほくとくんの姿も・・・
北光小学校に来てくれました
朝の会の様子です
まずは1年生から
こちらは2年生
続いて3年生
そして4年生
5年生は廊下並んで
どこかへ出かけるところでした
5年1組は理科室です
最後は6年生
一つ学年が上がるごとに
成長のあとがうかがえます
【今日のメニュー】
牛乳パン
鶏肉のガーリックパン粉焼き
小松菜とコーンのサラダ
かぼとウインナーのスープ
こちらは図書室
春の展示がされていました
そこへ5年1組の子供たちが来ました
自分で読みたい本
みんなにも紹介したい本を
選んでいました
体育館から歓声が聞こえてきました
2年生が学年体育
担任の先生
特別支援学級の先生
支援員の方
6名の先生方が指導に当たっていました
背中タッチ
キャーキャー言いながら
取り組んでいました
良い表情です
終わった後はすばやく並びます
1年間の成長が感じられますね
明日は、一週間最後の日。どんな一日になるのでしょうか・・・。