4月8日 入学式・始業式から一日たち、新学期二日目です。今朝は、1年生も同じ時間に登校するため、にぎやかな朝となりました。元気に「おはよう!」と挨拶してくれる子供もたくさんいます。登校時には地域ボランティアの方にもご協力いただき、見守りを行ってくださっています。
今年度初めての給食です
今年のテーマは「チャレンジ」
登校前の1年生教室
二日目・・・どんな一日になるのでしょうか
2年生もすっかりお兄さん・お姉さんに
毎週火曜日と木曜日は
朝読書
今朝の登校風景です
お兄さんやお姉さんに手を引かれて
登校する1年生の姿もたくさんみられました
朝の時間は
6年生が交代で1年生の面倒を見てくれています
6年生もちょっぴり緊張気味です
朝の会
2年1組からは元気な歌声が
体をゆらしてリズムに乗って
とっても上手です
各クラスでは
いよいよ本格的な授業がスタートしました
学年が一つ上がり
急に大人びて見えます
午前中には幼稚園の入園式が行われました
1年生は2時間授業です
その後は下校指導
各方面に分かれて
教員が引率します
今日はどんな一日だったかな
明日も元気に登校してきてくださいね
【今日のメニュー】
ごはん・いわしの生姜煮
ほうれんそうのなのはなふうあえ
たまねぎのみそしる
各学級では、係の仕事や朝の会の仕方など、様々ことが決まっていきます。緊張の中たくさん覚えることもあり疲れて帰宅する子もいると思います。しっかり食べてしっかり寝て、元気に登校してきてください。