2025年10月6日月曜日

10月7日 3年6年水泳学習/栄養教諭研修会(5年2組)/1年練習/4年3組国語

 10月7日 今日は午後から市内の栄養教諭と栄養士が来校され研修会が行われました。5年2組の学級で食育の授業が行われその後、本校を会場に研究協議が行われました。(後半に写真を紹介します)

さあ、気づくかな

2年生 とっても歌が上手です
楽しみですね

4年生 すごく上手で驚きました

音の重なりを存分に楽しみましょう

今朝の登校風景です
今日はすごく冷え込みました





今日は3年生と6年生が水泳学習です

午前中は3年生です

出発する時刻は肌寒かったです



バスに乗り込んで

市営プールに出発します





(活動中の写真、6年生の写真はありません)

1年生

体育館で学習発表会の練習です

ダンスに取り組んでいました

学習発表会では

各学年これまで学習してきたことを生かして

歌やダンス、劇など

それぞれ工夫を凝らしながら取り組んでいます




良い表情で練習に取り組んでいました

4年3組

国語の授業

先ほどのドリルは

4年3組の中の児童のものです

この時間は「ごんぎつね」のまとめの時間

学んだことを振り返ります




【今日のメニュー】
ごはん・いわしのみぞれ煮
ひじきのそぼろ炒め
豆腐の味噌汁

ここからは栄養教諭研修会の様子です

授業は本校の栄養教諭と担任が行いました

事前打ち合わせも含めて

様々な準備をしながら当日を迎えました

子どもたちは日頃の食生活を見直し

改善に向けた方策を真剣に話し合っていました

栄養教諭からは

献立を考える時の工夫や

思いが語られました













朝夕は気温が低くなってきました。上着を羽織って登校する児童も増えてきました。