2025年10月7日火曜日

10月8日 算数巡回指導(5年1組)/3年練習/4年1組算数/4年2組算数

 10月8日 登校時は雨が降ったりやんだりの天候でしたが、日中は青空が広がりました。今日は算数の巡回指導で市内の中学校の算数の教員が来校し、算数の授業のアドバイスをしてくだしました。(写真は5年1組のみの紹介となりますが、5年2組、6年2組も授業を見てくださっています。)

塩焼きそばには常呂漁協さんからいただいた
ホタテがたくさん入っていました

水泳学習は残すところあと一回
気温が少しでも上がることを祈ります

図書館クイズも数えること19回

2年生はついにかけ算の学習が始まりました

先生も学び続けます

子どもたちの一人一人の良さに

目を向けて伸ばす

どの子も良いところがあります


今朝の登校風景です

時折雨が降っていました

3年生は

1時間目が学習発表会の練習時間です

今はクラスの分かれて練習しています

3年1組はリコーダーの練習をしていました





3年2組は譜読みです

楽譜を見るのも

3年生にとっては大切な勉強です

1組2組が合わさると

どんな力を発揮してくれるのでしょうか

今から楽しみです


こちらは算数の巡回指導の様子です

写真は5年1組

人口密度の導入です

こみ具合を比べるには

どうすればよいのかな

様々な方法を考えます



4年1組

算数の授業です

4年生は只今面積の学習中です






4年2組も同じく算数

今日はアールやヘクタールといった

新しい単位を学んでいました





【今日のメニュー】
塩焼きそば・いろどりサラダ
いちごソフール


学習発表会の練習も徐々に熱が入ってきました。練習に様子を見ていますと、各学年の個性が光っています。また、学級をこえた学年での活動に先生たちの相談も活発に行われています。