1月22日の学校の様子をお伝えします。~今日も、すべての教室を回ることができませんでした。少しの写真と短いコメントで紹介します。~
5年3組の図工です。木(板)を使ったパズルを作っています。教室では色塗りをしていました。板に色を塗るときは、水が少ないほうがよさそうですね。
5年1組の算数です。四角形の面積を求めていました。しかし、その四角形は、長方形でも正方形でも平行四辺形でもありません。どのように求めらたよいのでしょう?
6年1組の理科です。初めは、ゲーム的な要素を入れ、復習をしていました。自分の経験でもそうですが、繰り返しの取り組みは確実な定着につながります。
2年1組の国語です。教科書に書かれている遊びの説明を、表にまとめているところでした。
2年2組の生活科です。自分たんけんで、プロフィールを作っていました。「わたしのたからは」という欄に、「家ぞく」「クラスの友だち」と書いている子がいました。とっても素敵ですね。
2年3組の算数です。かける数とかけられる数を入れ替えても答えは同じになりますね。九九の表を見ると、同じ数字が入っていることが分かります。
4年1組の道徳です。間違えたことを素直に改めることは、どうして大切なのでしょう。皆さんは、自分のことを振り返ってみて、素直に改めることはできますか?
4年2組の理科です。「ビーカーの中に、ふっとう石という石が入っています。さて、このふっとう石は、何のために入っていると思いますか?」先生の質問に、みんないろいろな予想を立てていました。
先日までの作品紹介の中で紹介していなかった4年生の作品です。
1年1組の国語です。初めに、自分が選んだお話をグループのみんなに紹介をします。次に、グループのみんながそのお話について質問をします。どのように説明したらよいか、質問したらよいかを、先生が例示しているところです。
説明のために1分間、練習の時間です。本に集中しています。
この日の給食です。リングパン、コンソメスープ、豚肉とポテトのソテー、牛乳でした。