2022年8月25日木曜日

8月25日 2年算数/6年図工/6年体育/5年書写/5年算数/4年算数/4年書写/1年図工/2年音楽

 25日の学校の様子を伝えします。

 今日もとてもよい天気です。遊具では、1年生が元気に遊んでいました。カメラに気が付いた1年生、ジャングルジムから「こうちょうせんせ~い。」と大きな声で呼んでいます。先日、ペンキを塗ったうんていも、並んでいますね。



 2年2組の算数です。水のかさの単位について学習していました。「1リットルは、何デシリットルですか?」「1リットルは、何ミリリットルですか?」と先生が質問していました。先生の質問に対し、すすんで手を上げた子が、黒板に出て答えを書いているところです。




 6年3組の図工です。交通安全のポスターを描いていました。間もなく完成予定です。色の対比、図案、文字などを工夫しながらポスターを描いていました。




 6年2組の体育、ソフトバレーボールです。円を作りパス練習をしていました。できるだけ落とさないようにパスをしていました。私も少しだけ加わりましたが、体育で使っているソフトバレーボールは、力加減が難しいですね。思わず力が入りすぎてしまいます。









 5年1組の書写です。『友達』という文字を書いています。『友』に比べ『達』の方が画数が多く、バランスよく書くのが難しい文字です。一番前の女の子は、筆遣いがとても上手でした。習字を習っていると教えてもらいました。



 5年2組の算数です。公倍数の学習をしていました。「6と10の公倍数を探しましょう。」すると、6と10の倍数を並べ、その中からすぐに公倍数を見つけた人もいましたね。


 4年1組の算数です。クロームブックで示された図形から、平行を探す学習をしていました。「平行が見つけられた人?」と先生が聞くと、たくさん手があがっていました。
 テレビだけでなく、手元のクロームブックを見ながら、お互いの発表を確認することができるのも、クロームブックのメリットですね。






 4年3組の書写です。『麦』という文字を書いていました。下の左はらいと右はらいが難しい漢字です。特に左はらいの方向や長さが難しいです。この日の課題は、その並んだ左はらいに気を付けて書くことでした。


 1年生の図工です。『かみをおってたてたかたちから』という学習をしていました。まずはじめに、どのように作るのか動画で確認していました。それから、それぞれが作りたいものをイメージし、制作に取りかかりました。3組では、最後にみんなの作品を並べて、町のようにしていました。個人個人の作品ですが、このように並べることで学級全体が一つになった感じになります。



















 6年1組の体育です。最初に、パスの練習をしているところです。先生から、「ワンバウンドしてもよいですよ。できるだけ続けましょう。そして声が大切です。」という指示の後、パス練習をしました。すると、「はい!」「つぎ!」「いいよ。」「そうそう!」と、グループから声が聞こえてきました。パスの練習ですが、声が出ることでグループの中に思いやりが感じられました。










 2年2組の音楽です。すずと手拍子を使って、リズムの学習をしていました。「だんだん上手になってきたね。」と先生がお話していました。


 4年生、図工で彫刻刀を使う予定です。近々購入する予定です。彫刻刀というと私の時代は、みんな同じものでしたが、今はいろいろなケース(入れ物)があるのですね。4年生の皆さんには、近いうちにお知らせがあると思います。お楽しみに!


 本日の給食です。バタートップパン、イタリアンハニーチキン、キャラメルポテト、オニオンスープでした。献立表のキャラメルポテトというメニューを見て、「甘そうでおいしそう。」という子がいました。食べてると、本当に甘くておいしかったですね。オニオンスープの玉ねぎは、北見産の玉ねぎです。