31日の学校の様子をお伝えします。
すみれ学級の自立活動の様子です。大きなさいころと赤い箱に入っているカラーボールを使い、『〇色のボールを〇個取り、箱に投げて入れる』という活動をしています。自分自身の活動をクリアすることもちろん目標ですが、お互い声をかけたり、応援したり、拍手したりすることも大切な活動になっています。みんな、上手に入ったね!
「消防車は何台あるのですか。」「どれだけの品物が置いてあるのですか。」「いつが一番火事が多いか。」
たくさんの質問が集まりました。
4年2組の算数です。コンパスを使って四角形の書き方の学習をしていました。
4年1組の社会科です。北海道の三大祭りなどを調べていました。北海道の三大祭りって何でしょう?
2年2組の算数です。点を結んで、三角形と四角形を書いています。三角形は三つの点、四角形は四つの点を結びます。ここでは、定規の使い方も大切ですね。
1年2組の音楽です。『ぶんぶんぶん』を歌っていました。「2番は初めて。」という子もいました。1番はよく聞きますが、2番はあまり知られていないかもしれないですね。それでも、みんな、元気に歌えていました。
たくさんの質問が集まりました。
1年3組の図工です。テレビに映された写真、そして黒板に貼ってある見本の絵を見ながらヒマワリの絵を描いていました。
1年1組の図工です。3組と同じく、ヒマワリの絵を描いているところでした。花びら1枚1枚、丁寧に書いていました。とっても元気なヒマワリの絵が出来上がりそうです。
6年1組の体育です。ミニバレーボールのゲームをしているところでした。ワンバウンドしてもよいというルールで、ゲームをしていました。ワンバウンドもOKだと、プレーにも余裕が生まれ。失敗も減ります。ゲームの楽しさを味わうことができますね。
31日の給食です。野菜たっぷり味噌ラーメン、マーラーカオ、冷凍パインでした。
パインとマーラーカオがわかりにくかったのでもう一枚。
今日、授業に入った学級で、「マーラーカオって何?」という聞かれたので、「むしパンだよ。」と教えてあげると、とても不思議そうな顔をしていました。「蒸しパン」を「虫パン」と思ったようです。このマーラーカオですが、子どもたちの分、先生方の分、全員分を調理員さんが蒸してくれました。給食室が蒸気で暑くなり、汗だくになって蒸していただいたと聞きました。そんな一生懸命が詰まった「マーラーカオ」は、とってもおいしかったですね。