2022年7月25日月曜日

7月22日 全校朝会/6年社会/6年理科/3年学活/2年算数/4年国語/4年社会/5年算数/5年図工/4年理科/1年学活/1年算数/夏休みスタート

  7月22日の学校の様子です。

 この日は夏休み前、最後の登校日ということで、全校朝会からスタートです。児童会3役の5人のうち、今日は3人がお休みしたため、2人で司会進行を行いました。2人だけでしたが、役割分担を行い、しっかり司会進行を務めました。



 6年2組の社会です。貴族のくらしについて学習をしていました。「貴族は、寝殿造りと呼ばれる家に住んでいました。こんな家に住んでいる人いますか。」「家に庭園なんてないですよ。」「学校のグラウンドぐらいの広さじゃないですか。」当時の暮らしを、今の自分の暮らしと比べてみるのも理解を深めるのに大切です。貴族がどれほどの家に住んでいたかがわかります。

 6年3組の理科です。顕微鏡で、植物の細胞を調べているところです。

 
 3年2組は、グラウンドでドッジボールをしていました。

 2年1組の算数です。『ちがい』をあらわすのに、テープ図を使って説明しているところです。「みなさん、同じでしたか?」「同じでーす。」


 4年3組では、国語で俳句を作っていました。夏の季節をあらわす言葉を使うことが、今回の課題です。「花火」「夏休み」などの季語を使って、俳句を書きます。写真を見てわかるように、みんな黙々と俳句を作っていました。そして、終わった人から先生に提出しています。


 4年1組では、社会科で、都道府県クイズを作っていました。「うどんが有名なのは?」「たこ焼きが有名なのは?」みんな、クロームブックで、都道府県の特産物を調べながら、クイズを作っていました。「校長先生、大仏プリンだって。どこだと思う?」
~出来上がったクイズは、廊下に掲示しました。




 5年2組の算数です。まとめの問題に取り組んでいるところでした。終わった人は、余裕のピース!


 6年1組の社会です。奈良県の大仏について、何のためにどのようにしてつくられたのかを学習していました。
 ~6年1組は、夏休みに入って月曜日から3日間、登校日となっています。5日間の学級閉鎖があったため、授業進度回復のため毎日3時間授業を行います。月曜日から3日間、頑張りましょうね。

 5年1組の図工です。交通安全のポスターを作成中です。色使いも、目を引くような工夫をしています。


 4年2組の理科です。砂と土の水のしみこみ方を実験していました。粒の大きい砂、粒の小さい土、どちらが早く水がしみこんでいくでしょう。




 1年2組の学級活動です。お楽しみ会で、いす取りゲームをしていました。なかなか白熱したいす争奪戦のようですね。さて、最後まで残ったのは……?



 1年3組の算数で、プリント学習に取り組んでいます。みなさん、姿勢よく先生のお話が聞けていますね。夏休み前ですが、最後までしっかり学習に集中しています。


 
 学校にある『うんてい』です。表面がさびてしまい、けが防止のため今は使用禁止にしています。校務補さんが、表面を削ってけがをしないように作業をしているところです。夏休み明けには、使えるようになるとよいですね。


 夏休み前、最後の給食です。夏野菜カレーと、アロエ入りのフルーツポンチでした。カレーには、ピーマン、ナスなど、夏野菜がたっぷりです。
 
 いよいよ23日から夏休みです。子どもたちには、全校朝会の中で『挑戦』の夏休みにという話をしました。宿題、作品、早寝早起き、などたくさんのことに挑戦してくださいと話しました。ぜひ、おうちでも、『挑戦』を話題にしてくださいね。

 全国的に、新型コロナウイルスの感染が止まりません。北見市内でも、多数の感染者が出ているとのことです。先週から今週にかけて、学校に感染の連絡が入っています。休み中、友達の家に遊びに行くなどの機会があると思いますが、一緒にお菓子を食べるなどの場面があると、感染リスクが高まります。十分ご注意ください。
 マチコミメールでもお知らせしていますが、もし、お子さんが陽性になったり、濃厚接触者になった場合は、学校までご連絡ください。平日は、8:00~16:30で電話を受け付けています。上記の時間以外の時は、マチコミメールの欠席連絡を通じて、ご連絡をください。よろしくお願いいたします。