2022年12月18日日曜日

12月19日 ミニバス体験会/2年生活/1年図工/5年家庭科/6年書写/4年学活/表彰式/2年参観日/4年図工/3年体育/検査キット配布

 9日のブログで、ミニバスの体験会のお知らせをしました。金曜日の体験会の時の様子です。この日は、1年生の子が体験に来たそうです。体験してみて、いかがでしたか?体験会は、19日(月)、21日(水)の夕方も予定されています。





 19日の学校の様子をお知らせします。
 土曜日からにちようびにかけて、ようやく雪が降りました。まだ、5cm程度ですが、あたり一面真っ白です。今朝は、マイナス18℃。登校中、吐く息で髪の毛が白く凍っている子もいました。私も、マスクのせいでまつ毛が凍りました。


 2年生は、21日のおもちゃ大会に向けて、体育館と教室で事前の準備をしていました。当日、どのように机を並べるか、説明はどのようにするかなど、みんなでリハーサルをしているところです。




 1年生は、図工で、粘土をしていました。「みんなでおさんぽ」という題材で、お散歩しているときの様子を粘土で表現しています。「家族でおさんぽしているの。」「これは、つかれてきゅうけいしているところ。」と、作品について教えてもらいました。

















 5年2組の家庭科です。先日の1組に続き、2組の調理実習です。ごはんとみそ汁を作りました。みそ汁は、1組同様だしを取るところから始めています。廊下には、だしのよい香りが漂ってきました。ごはんも、「おいしくできました。」と教えてもらいました。(1つのグループだけ柔らかかったそうです。)きっと、これでおうちでもできそうですね。冬休み中、チャレンジしてみては?








 6年3組の書写です。『感謝』という文字を書いていました。



 4年3組の学活です。冬休みの計画を立てているところです。「朝、起きる時間が遅くならないように。」と、先生からお話がありました。皆さんは、何時にしたのかな?





 常呂川環境ポスター・キャラクター・標語コンクールで、4年生の男の子が、みごと『佳作』に選ばれました。入賞おめでとう!



 応募者全員に、参加賞(図書券)とマスクが配布されます。ありがとうございます。

 今回、応募のあった作品は、12月25日~1月2日まで、まちきた大通ビル5階催事場にて展示されます。お時間がありましたら、ご覧ください。(詳しくは下の写真をご覧ください。)


 延期になっていました2年1組の参観日です。日程が変更となり、お仕事の都合でお休みがとれなかったご家庭があったかもしれません。大変申し訳ありませんでした。国語の学習をしました。様子を表す言葉の学習です。




 4年1組、図工です。木材を使った工作です。「何、作ろうかな?」「イメージがわかないなあ。」と苦労している子もいました。イメージが浮かんだ子は、早速設計図を書いていました。



 
 3年生の体育です。跳び箱運動です。開脚跳び、抱え込み跳びに挑戦していました。みんな、とっても元気に跳んでいます。動画からもその元気のよい様子が伝わると思います。







 片付けもとっても素早い3年生。みんなで協力して、短時間で片付けができます。



 このの給食です。かぼちゃパン、ミートボールのケチャップ煮、青のりポテト、型抜きチーズでした。

 7日のブログでもお知らせしていたところですが、抗原検査キットの配布の準備が整いました。児童1人1セット配布します。(461人分、教職員で1つずつ袋詰めをしました。手袋をはいての作業だったため、たいへんでした。)
 明日配布予定です。年末年始、病院が受診できない場合など、家庭で検査ができます。詳しくは同封のプリントをご覧ください。
(経験した先生方のお話、鼻の奥まで検査器具を入れるのが大変だったとのことでした。)
 7日のブログ⇩