2022年9月13日火曜日

9月13日 川の防災教室/6年体育/3年図工/4年算数/3年算数/2年図工/1年図工

 13日の学校の様子をお伝えします。

 今日は、5年生で、『川の防災学習会』を行いました。二つの川に挟まれた北光小学校は、北見市の防災マップでは浸水地域になっています。そのことからも、川のことをよく知ることを目的として実施しています。

 今回の学習会には、北開水工コンサルタント河川管理部防災計画グループの皆様、北海道開発局網走開発建設部北見河川事務所の皆様にお越しいただきました。

 今日の学習では、

 ・水害ってどんなことが起こるの?

 ・通学路周辺の危険な場所、避難場所を入れたマイハザードマップの作成

 ・役に立つ情報収集の方法

について学習をしました。川(用水路)の増水による起こる水害、川の浸食、竜巻について、実験器具でその様子を見せていただきました。ハザードマップを作成することで、浸水地区を目で確認することができました。子どもたちもとても興味深く、そして意欲的に参加していました。本日、講師としてご来校いただいた皆様、ありがとうございました。











 6年2組の体育です。ソフトバレーボールのゲームをしました。この時間は、担任の先生が評価をしていました。ボール操作の技術やゲームの理解(知識・理解)、よりよくするための仲間との協力(思考力、判断力、表現力)、そしてゲームへの参加や準備後片付けする姿(学びに向かう力、人間性等)を評価していました。



 3年生の図工です。「くぎ打ちトントン」という題材で、釘を打つ板に絵を描いているところでした。マジックで線を描いた後、色を塗っています。






 4年3組の算数です。計算のきまりについて学習し、みんなで答え合わせをしているところでした。元気に手を上げている場面の写真が撮れました。





 3年1組の算数です。円の学習で、コンパスを使って円を書く練習をしていました。コンパスは、慣れるまでとっても難しい道具です。針が動かないように針を軸とし、持つ部分を人差し指、親指で持ち、回しながら円をかきます。すでに慣れて、模様をかいている子もいました。たくさん練習してみてくださいね。





 2年生の図工です。「色を作ってぬる」ことをねらいとして、水彩絵の具による彩色をしていました。前回は、単色での彩色でしたが、今回は色を混ぜてみます。思い通りの色が出来上がったかな?







 今日の放送週間の放送の様子です。今日は、手相占いでした。「運命線」「頭脳線」「生命線」「感情線」についてのお話でした。
 これらの線の濃さや長さによって、若い時期に運勢がよい、調和や協調性を取るのが上手、コミュニケーション能力が高いと言われています。
 聞いていて、いかがでしたか?占いではありますが、手相ってとても気になりますよね。




 1年生の図工です。『ごちそうパーティ』という題材で、ケーキやパフェなど、おいしそうなごちそうを作っていました。3組では、ちょうどパーティをしているところでした。みんな、とってもおいしそうにできましたね。
 2組の皆さんは、廊下に飾っているところでした。色もとってもきれいです。








 13日の給食です。やきとり丼に玉ねぎのみそ汁でした。