2022年9月27日火曜日

9月27日 北見市端末活用推進チームの先生/1書写/3図工/2音楽/4算数/6社会/6体育/6算数/研修会/AED設置ボックス

 9月27日の学校の様子をお伝えします。

 今日は、北見市端末活用推進チームの先生が3人、北光小学校に来られました。各学級のタブレット端末(クロームブック)の活用の様子を見て、よりよい使い方をご提案いただく先生方です。

 
 1年3組の書写です。フエルトペンを使い、カタカナの練習をしているところでした。



 3年生の図工です。『くぎ打ちトントン』という題材で、くぎを打っているところでした。




 2年1組の音楽です。割り箸を使い、リズムの学習をしています。そのリズムの音符は先生がクロームブック(ロイロノート)で配信しています。






 4年1組の算数です。先生が事前に撮影していた机の写真を使い、面積を求めます。写真にこのように簡単に文字を打ち込めるのも、クロームブックのよさですね。効率よく授業が進められます。


 6年3組の社会です。クロームブック(ロイロノート)に、織田信長のしたことを付箋にまとめていました。自分で書きこんだ人もいますが、ネットで調べてコピーした人もいたようです。調べることも、いろいろな方法が使えます。~写真は、友達がまとめたことを読んでいるところでした。



 6年2組の体育は、ティーボールでした。止まっているボールを打つのですが、ボールを最後までよく見ておくことがバットに当てる大切なこつです。空振りはしていませんか?



 6年1組は、ハードル走の練習をしていました。足を合わせてリズムよく跳んでいました。




 6年2組では、体育の復習で、よりよいバッティングの仕方についてビデオで確認していました。

 6年1組の算数です。グラフをクロームブック(ロイロノート)で作り、先生に提出しています。


 今日の給食です。ごはん、とりごぼう汁、サバのみそ煮、二色おひたしでした。

 子どもたちが帰った放課後には、北見市端末活用推進チームの先生による研修会がありました。授業の中で、『主体的・対話的で深い学び』に向けて、効果的な使い方をたくさんご提案いただきました。推進チームの皆様、ありがとうございました。



 
 AEDの設置ボックスが届き、玄関ホールに設置しました。今までAEDは、校長室に設置してあったのですが、より使いやすいように玄関ホールに置くこととしました。さっそく、「AEDだ。」と、見ている子たちもいました。保護者の皆様も、学校に来られることがあると思いますので、ぜひ設置場所をご確認ください。