2022年5月11日水曜日

5月11日 避難訓練/6年理科/4年国語/4年算数/3年算数/1年生活/1年算数

 5月11日の様子をお伝えします。 

 この日は、避難訓練を実施しました。地震が発生したあと、火災が発生するという想定での避難訓練です。朝、「避難訓練が苦手。音が怖いから。」という子もいましたが、慌てたり、大きな声を出す子もなく、みんな落ち付いて訓練に参加していました。

 北光小学校では、「お・は・し・も」という約束を守ります。

お……おさない は……走らない(室内) し……しゃべらない も……もどらない

 今回の避難でかかった時間は4分15秒でした。最高学年の6年生はもちろんですが、初めて参加した1年生まで、みんな真剣に訓練に参加していました。 











 6年2組の理科です。ろうそくを燃焼した後の空気を調べています。写真は、酸素の濃度を測っているところです。グループによって多少の差はありましたが、15~20%という値でした。



 1年2組の教室には、先日の『1年生と仲よくなる会』で3年生が作っていた風車が飾ってありました。窓からの風で、勢いよく風車が回っていました。

 4年2組の国語です。春の行事について調べ、調べたことをロイロノートに付箋に書いているところでした。字を書くのと差がないぐらい、文字入力が早いですね。文字入力は、これからは、とっても大切な力になりますね。





 4年1組の算数です。わり算のひっ算の学習をしていました。答えに空位の「0」ができるとき、どのように計算したらよいかを学習していました。


 3年2組の算数です。時計の学習プリントをしていました。終わった子が途中の子に教えてあげているところでした。この、『教える』ということは、『教える子』にとっても『教えてもらう子』にとっても、学習の定着の度合いが高くなるそうです。教え合いって大切なのですね。

 1年2組では、生活科の探検で、質問することをグループごとに考えていました。質問に行くのは、4か所です。「図書室です。」、「保健室に行きます。」と質問に行く場所を教えてくれました。校長室に来るグループもあるそうです。どんな質問があるのかな?皆さんが来るのを楽しみに待っていますね。






 1年3組、算数の学習をしていました。「0(れい)」の学習です。「0は上から書きます。下から書いている人はいませんか?」「いませーん。」「大人でも間違える人がいますから、間違えないようにしましょうね。」「はーい。」とみんな、正しい書き方を覚えました。私は、上から書いていたかな?……と心配になりました。
 書き終わったこの姿勢、とっても素晴らしいですね。



 今日の給食です。(検食だったため、器が子どもたちとは違っています。)塩野菜ラーメン、ポテトとベーコンのチーズ焼き、清見オレンジ、でした。

 給食が終わった後、「校長先生、ラーメンおいしかったね。」と声をかけてくれる子がいっぱいいました。ラーメンは、人気のメニューの一つですね。私も大好きです。