7月21日の学校の様子をお伝えします。
5年生は、川の防災学習がありました。 無加川、常呂川など川の近くにある北光小学校は、北見市の防災マップでは浸水地域になっています。そのことからも、川のことをよく知ることを目的として実施しています。
今回の学習には、北開水工コンサルタント河川管理部防災計画グループの皆様、北海道開発局網走開発建設部北見河川事務所の皆様にお越しいただきました。
今日の学習では、
・水害ってどんなことが起こるの?
・通学路周辺の危険な場所、避難場所を入れたマイハザードマップの作成
・役に立つ情報収集の方法
について学習をしました。川(用水路)の増水による起こる水害、川の浸食、竜巻について、実験器具でその様子を見せていただきました。ハザードマップを作成することで、浸水地区を目で確認することができました。子どもたちもとても興味深く、そして意欲的に参加していました。本日、講師としてご来校いただいた皆様、ありがとうございました。~写真は、上から1組、3組、2組です。たくさん写真があります。
2年生は、音楽発表集会に向けて、体育館で練習をしていました。歌は、教室で何度も練習してきた「BINGO」です。みんな元気いっぱい歌っていました。本番も、見ている1年生から6年生が楽しい気持ちになるように歌ってくださいね。
6年1組の国語です。詩を読んで、その詩の表現の工夫について、グループで話し合っていました。さて、どんな工夫があったでしょう?
5年2組では、お楽しみ会の計画を立てていました。箱の中身を当てるというゲームもありました。楽しそうですね。ぜひ、見に行きます。
1年生も音楽集会に向けて、体育館で練習をしていました。1年生は、
「さんぽ」を歌います。みんなとっても楽しそうに歌っていました。歌い終わった1年生、
「もう一回歌いたい!」と、とっても意欲的でした。あれ、1組さんは、みんなファイターズのTシャツですね?
3年生は、体育の時間、ダンスを踊っていました。ステージに映し出された動画を見ながら、とっても楽しそうに踊っていました。
2年3組の音楽です。一人一人言うこと(擬音)を決めて、みんなで一緒に合わせて言っています。楽譜はないですが、まるでグループの合唱(合奏)のようです。その合わせたところを動画に撮っていました。
2年2組は、生活科で広明公園に行きました。公園では虫探しをしました。チョウチョやバッタ、テントウムシなどが見つかりました。本当に、みんな上手になったね。
「チョウ、4匹捕まえた!」と見せてくれた男の子がいました。
5年1組です。お楽しみ会で、
『お菓子バスケット』をしていました。班ごとにお菓子が決まっていて、そのお菓子の名前が言われると、立って動かなければなりません。自分が何のお菓子だったか、しっかりと覚えていなければなりませんね。
1年1組、2組では、テストをしていました。1組は算数のテスト、2組は国語のテストです。みんながんばってます。目指せ100点!
2年1組の書写です。先生がお話をしています。みんな、先生が言うことをしっかり聞いています。
3年2組の外国語活動です。いろいろなものの名前を言いながら、複数形と単数形の学習をしていました。appleは、2個以上あるとapples。でもmilkは、milkのままです。複数形があるものと無いものがあることを、ポール先生が教えてくださいました。
4年1組の理科です。星の学習をしていました。、皆さんが見ている星は、明るさや色が違いますね。何か理由があるのでしょうか?
4年2組の社会科です。今日の学習課題をノートに書いているところでした。みんな、とっても静かで、写真を撮るのも申し訳ないぐらいでした。
虫探しから帰ってきた2年2組の皆さんは、捕まえた虫の絵を描いているところでした。虫を描くのって難しいですよね。なので、先生から虫の描き方が書いてあるプリントが配られていました。
教室は暑いですが、廊下は涼しいのです。廊下で涼んでいる皆さんです。
5年3組の図工です。交通安全のポスターの製作中です。
6年3組の音楽です。月曜日の音楽集会に向けて、『翼をください』の練習をしていました。6年生の皆さん、全校をリードする素晴らしい歌声を聞かせてください。
1年生のアサガオの鉢が少しずつ、少なくなってきました。おうちに持って帰った人もいるそうです。1年生の皆さん、夏休み中は、お水をあげてアサガオのお世話をしてくださいね。保護者の皆様、アサガオを取りに来ていただき、ありがとうございます。
アサガオですが、夏休み中どんどんつるが伸びていきます。伸びきってしまうと難しいのですが、伸びる途中なら支柱からつるを外し、巻きなおすことができます。つるが折れてしまうこともあるので、巻きなおすときは、おうちの方がしてあげてください。
今日の給食です。夏野菜カレー、ナタデココ入りのフルーツポンチ、牛乳でした。先日、6年生の理科の時間、給食を調べる学習がありました。「校長先生、ナタデココって、何からできるの?」「確かココナッツだと思うよ。」と言うと、早速6年生はクロームブックで調べていました。「校長先生、ココナッツミルクからできるんだって。」ナタデココって不思議な食感で、おいしいですよね。
来週の月曜日、夏休み前の給食は、子どもたちに人気の揚げパンです。口の周りが砂糖だらけになりますが、私も今から楽しみです。
日曜日、朝の5時からPTA野球の予選があります。豊地球場で、高栄小学校PTAと対戦をします。予選なので、勝っても負けても次の試合があります。ただ、勝つ方が次のトーナメントで有利になるの、ぜひ勝ってきてください。~本戦は、8月19日(土)です。