2023年4月26日水曜日

4月26日 全校朝会/4年体育/5年理科/6年算数/2年学活/6年総合/1年算数/1年道徳/4年図工/3年音楽/5年家庭科

 26日の学校の様子をお伝えします。

 3年ぶり?となる、体育館での全校朝会に向けて、入場の仕方、体育館での整列の仕方、退場の仕方を練習しました。「音楽がかかったら廊下に2列で並ぶ」⇒「体育館に入場する。話をしない。中央線からはみ出ない。壁をさわらない。」などいくつかのルールがあります。ルールを意識しながら体育館に集まりました。









 全校児童が集まるのは、令和2年2月以来だそうです。全校が集まると、やはり高学年がお手本ですね。







ルールを守ることができたか、振り返っているところです。



 4年生が、体育館でスタートダッシュの練習をしていました。3秒でゴールできる場所を自分で選択し、その場所からスタートしていました。黄色いマーカーがゴールです。3秒でのゴールはなかなか難しですが、みんなとっても真剣です。





 5年生の理科です。天気の移り変わりのまとめの学習です。まとめが終わった人から、プレテストに挑戦しています。(写真は、3組、1組、2組の順で出ています。)







 6年1組の算数です。分数のわり算の計算の仕方を考えていました。一人一人が絵や図に表して、先生に提出しています。提出したものをもとに、考えを発表しています。





 2年生は、体育館で、1年生と仲よくする会に向け、練習をしていました。クイズと合唱です。1年前は、迎えてもらう立場だった2年生も、立派な先輩です。1年生の皆さん、先輩の2年生の発表、楽しみにしていてくださいね。









 6年生(3組と2組)は、車いすの体験をしていました。手を洗う、自分の席に着く、図書室に入る、エレベータに乗るなどのミッションがあり、それらをクリアしていきます。
 6年生の皆さん、実際に乗車してみて、何が一番大変でしたか?










 1年1組の算数です。数を数える学習です。ピンクの丸を一つずつ数えます。「いち、に、さん、し、ご、ろく」「6個ありましたね。それでは、数字の6を書いてみましょう。」



 1年2組の道徳です。上級生の子が、1年生と一緒に遊んでいる絵を見ていました。担任の先生が、「皆さんも6年生になったら、1年生と一緒に遊んでくださいね。」というと、「はい!」と元気よく返事が返ってきました。



 4年2組の図工です。『まぼろしの花』という題材で絵を描いていました。でも、筆は紙につけないというのがルールです。スタンピング、デカルコマニー、ドリッピング、スパッタリングという手法を使い、作成していました。






 1年生は、1年生と仲よくする会に向けて、整列の仕方、歌の練習をしていました。4時間目なので、疲れちゃたかな?


 今日の給食は、わかめうどんでした。袋に入ったうどんを、スープに入れて食べるのは、学校では初めてです。2組では、「ふくろ、開けてください。」「どうやって、入れたらよいですか。」と、先生に助けを求める子が多かったですね。1組は、事前にはさみを準備していたので、自分で袋を開けられました。








 この日の給食です。わかめうどん、チーズはんぺんフライ、シャキシャキサラダ、牛乳でした。

 3年1組では、1年生と仲よくする会に向けて、セリフの練習をしていました。以前であれば紙を配布するのですが、今はクロームブックを活用しています。



 北光小学校の校歌の練習をしていました。校歌のために、先生が映像(スライド)を作っていました。先生のスライドをみて、歌詞の意味がよくわかりました。

 5年3組は、家庭科でお茶を入れているところです。やかんに水を入れ、ガスにかけてお湯を沸かします。5年生のみなさんは、ガスコンロを使ったことがあるのでしょうか。オール電化というお家では、使ったことがないかもしれませんね。ガスの無駄遣いとならないよう、火がやかんからはみ出さない火力を調節することも大切です。火加減をよく見ています。




 わいたお湯を、ほうじ茶が入った急須に入れ、湯呑に注いでいます。自分たちで入れたお茶の味はいかがでしたか?









 明日は、1年生の学校探検です。2年生が、学校の中の教室を、クイズなどを出しながら案内してくれます。写真は、校長室で練習している2年生です。2年生のみなさん、明日は、1年生のためによろしくお願いします。