2023年6月13日火曜日

6月13日 5年体育/6年体育/1年生活/3年体育/2年図工/6年理科/6年家庭科/4年社会/3年理科

 13日の学校の様子をお伝えします。

 5年生の体育です。上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、握力を計測しました。5年生の皆さん、全国平均を超えることはできましたか?目標は全国平均です。










 6年3組は、シャトルランをしていました。苦しい種目ですが、みんなぎりぎりまでがんばっていました。
 最後は、陸上、バスケットボール、サッカーの少年団の子たちが残っていました。




 6年2組は、ソフトボール投げの計測をしていました。2組で最高だったのは、野球少年団の子だったそうです。
 シャトルランもそうですが、少年団活動で体を動かしている子たちは、体力テストではよい記録が出ているようです。







 1年生の生活科です。1年生が楽しみにしていた、広明公園の探検です。先生からは、見つけるリストが配られ、公園の中からそのリストに書かれているものを探して絵に描きます。「あかつめくさ」「しろつめくさ」はすぐに見つかりました。「いちょうの葉っぱは?」「ハートのはっぱはどこ?」グループで協力しながら探していました。












 3年生の体育です。キックベースをしています。守る子たちが全員参加できるよう特別ルールでゲームをしていました。バッターがボールをけって1塁に走るのは同じですが、守るチームは、ボールをキャッチしたら、大きな円の中に全員が集まります。全員が集まるのが早いか、1塁に到達するのが早いかで、アウト、セーフが決まります。以前、ボールをキャッチした子を先頭に、守るチームが一列に並ぶというのを見たことがあります。いずれも、守っている子が全員にゲームに参加するというルールです。







 2年2組は、「しんぶんしとなかよし」という図工の題材で、新聞紙で服を作っています。エプロンや帽子、マントや鎧など、いろいろな服を作っていました。出来上がったら、みんなでファッションショーをするそうです。みんなとっても楽しそうですね。






 
 6年1組の理科です。月の満ち欠けの様子を学習しています。最初は、クロームブックを使い、満月や半月、三日月や新月など、どの位置に月があるとどの月になるのかを確認していました。
 次に、鈴カステラを使い、自分から見て、どの位置に鈴カステラがあると、どの月になるかを実験していました。鈴カステラは、半分が白っぽいので、月の実験にぴったりですね。









 6年2組の家庭科です。「身の回りを快適にしよう」という題材で、掃除グッズを作っているところです。アクリルたわし、スズランテープのはたきを作っています。自分で掃除グッズを作り、その掃除グッズで掃除をするって楽しそうですね。






 4年2組では、社会科見学に向けて、個人めあてを書き込んでいるところです。「話している人の話を最後までしっかり聞く。」「話していることを記録する。」など、それぞれが頑張ることをめあてとして書き込みました。



 3年2組の理科です。普段は観察ができないヒマワリの根を観察していました。細く枝分かれをした根を見て、「髪の毛みたい」と言っている子がいました。




 最後にこの日の給食です。ごはん、とうふのみそ汁、さばの竜田揚げ、ふきのにつけ、牛乳でした。和食!というメニューです。