6月8日の学校の様子をお伝えします。
6年1組と2組の体育です。体力テストで立ち幅跳びと長座体前屈、握力を測定していました。写真を見てください。長座体前屈、かなりよい記録が出ていますよ。

2年1組の算数です。まとめをノートに貼っているところです。学校の印刷機がカラー印刷になったので、このようなまとめもよりわかりやすくなりました。
2年2組では、国語で「かんさつ名人になろう」という学習をしていました。1班と2版の子が観察をしています。
2年3組も国語でした。2組と同じく「かんさつ名人になろう」の学習ですが、3組は、友達の観察記録見て、友達のよいところを見つけているところでした。
3年生の体育です。キックベースのゲームに向けて、ボールをける練習と守備の練習をしていました。いよいよ次はゲームかな?楽しみですね。
6年3組の外国語です。教科書の県の特産品や有名なものをもとに、地図の県の名前に〇をつけています。
「2分15秒でしましょう。」時間内に終わったでしょうか?
5年1組の理科です。かいぼう顕微鏡の使い方を確認し、実際に観察をします。どこにおいて、鏡をどの向きにしたら明るく見えるでしょう。
4年生の体育です。マット運動で、自分の挑戦する技を決め、練習をしています。
1年生の図工です。運動会の絵を描いていました。
「校長先生、何の絵だと思う?」「ここに、校長先生もいるよ。」「校長先生、撮って撮って。」とたくさんの子から声をかけてもらいました。
「校長先生、お母さんに送って。」とお願いされましたが、送るのはやっていませんのでブログでご覧ください。
6年2組の図工です。テープカッターを作っています。この時間は、切るところの線を描き、そのほかのデザインを描いているところでした。明日は、糸のこを使って切ります。
この日の給食です。てりやきバーガー、ABCスープ、手作りみかんゼリー、牛乳でした。

明日の9日(金)ですが、午後から不在のためブログの更新ができません。金曜日の様子については、月曜日にお知らせします。
10日(土)は、北光幼稚園の運動会です。お天気がよくなるとよいですね。