11月14日の学校の様子をお伝えします。~今日も駆け足で教室を回ったので、少しの学級しか回れませんでした。~
6年1組と2組の体育です。この日は、開脚とび、台上前転に加え、抱え込み跳び、首はね跳びの練習をしました。抱え込み跳び、首はね跳びは、難しい種目ですね。特に首はね跳びができる人がいると、拍手が上がっていました。(動画では、一番奥の方で練習しているのが映っていますね。)
その観察のあと、火にかけ、蒸発させたときのにおいと、何かが残るかどうか、実験をしていました。石灰水、食塩水は、白いものが残りましたね。アンモニア水は、蒸発するときにも、刺激臭がしていました。
5年1組の家庭科です。「ごはん」と「みそ汁」を作りました。私が見に行ったときは、ちょうど、食べ始めているとこでした。「ごはんがちょっと焦げちゃった。」「ごはんがちょっと堅かった。」という班もありました。ご飯の炊き具合はいかがでしたか?
5年2組の図工です。顔の線も上手に残し、彫る作業を進めていました。完成が近づいてきましたね。背景にも模様をつけて、この時間での完成を目指します。(きっと、写真からも子どもたちの作品の完成度が伝わると思います。)
6年3組の北光タイムです。自分の将来の夢についての卒業論文を書いているところでした。この卒業論文は、北光小学校の伝統です。自分はどんな仕事がしたいのか、その仕事に就くためにはどのようにしたらよいのか、などを調べ、ノートにまとめていました。
1年2組の算数です。引き算の学習をしているところでした。前の時間に、さし絵から問題を作りました。その問題の式を考えています。先生が、問題を最後まで言う前に、子どもたちからは、「はい!はい!」と元気に手が上がっていました。
この日の給食です。ごはん、豆腐とえのきの味噌汁、じゃがいものそぼろ煮、味付けのり、牛乳でした。