21日の学校の様子をお伝えします。
3年1組、2組の理科です。虫メガネを使い、光を集めています。集まった光を黒い紙に当てると……。煙が出てきました。みんな、虫メガネで集めた光を真剣に見つめています。~今日は、天気がよく、暖かかったので、外での実験も大成功でした。
5年3組の体育です。ミニバレーボールのゲームをしていました。サーブ、レシーブと、つながっているようでした。しかし、レシーブをコントロールするのが難しいですね。
1年1組、2組の図工です。先日の生活の時間に作った王冠をロイロノートを使って鑑賞しているところでした。お友達は、どんな王冠を作ったのでしょう?
1年2組の皆さんは、大勢の先生の中で、いつもよりも緊張の面持ちです。でも、友達と考えを交流したり、グループごとに考えを発表したり、みんな一生懸命勉強に参加していました。勉強も素晴らしいのですが、友達が発表するとき、「頑張って!」と声をかけている子がいました。なんて優しいのでしょう。みんなの前で発表するときの緊張が和らぎますね。頑張っている様子を写真と動画で紹介します。
12このどんぐりごまがあります。3こあげると、なんこになるでしょう?
「式がわかる人?」たくさんの手が上がりました。12ー3ですね。
どんぐりごまをブロックに置き換えます。12このブロックから、どのように3個取りますか?(教科書の絵のひき方を見ています。)
友達とひき方を考えます。考え方を、お互いで説明しあっています。友達にわかりやすく説明するって難しいですよね。でも、皆さん、とっても上手でした。
では、今出た考え方をグループで交流しましょう。4人になると、いろいろな考え方が出ますね。
グループの代表が、そのグループで考えた考え方を発表しました。動かし方だけでなく、説明が大切です。
「同じです。」「ほかにもあります。」みんなとってもよい反応です。しっかり聞いている証拠ですね。姿勢もよいですね。
前のグループと違う考えのグループが発表します。代表の皆さん、とっても立派な発表でした。
今日は、12の2から2を取って、10から1を引く、減減法という引き方を学びました。ここでは、「ひきひきざん」という言葉を使っていました。
「ひきたしざん」「ひきひきざん」のやりかたがありました。
では、違う問題にも挑戦してみましょう。みんな、がんばってました!
最後まで、みんながんばりました。「これで、5時間目の授業を終わります。」
子どもたちが帰った後、1年2組の授業について、先生方で、「よかったこと」「改善したらよかったと思うこと」を交流しました。それぞれを付箋に貼り、お互いの意見を出し合っています。このような協議の形式をワークショップ形式と言っています。北光小学校の先生方は、とっても仲がよく、チームワークがよいので、このような協議をすると活発に意見が出されます。最後には、各グループの代表の先生が、出た意見をまとめ発表しました。先ほどの、1年2組の授業に似ています?
授業の動画です。みんなの頑張っている姿が見ていただけると思います。~金曜日には削除します。
先生方は、このような研究授業、研究協議を通し、よりよい授業を目指しています。