11月8日の様子をお伝えします。
5年1組と3組の理科です。物のとけ方の学習をしています。水の温度を上げると、とけ方はどのように変わるのでしょう。食塩とミョウバンについて実験をしています。温度によって、大きな変化があったのは?
2年3組の国語です。カタカナを使って書く言葉の学習をしていました。みんな先生の話をよく聞いています。元気に手が上がりましたね。
6年1組の家庭科、調理実習です。栄養のバランスを考え、主菜と副菜を作ります。じゃがいもやニンジン、ブロッコリーなどの野菜を、ゆでたり炒めたりして調理をしていました。廊下には、とっても美味しそうなにおいが広がっていました。6年1組の皆さん、お味はいかがでしたか?
1年1組の皆さんは、あさがおのお片づけをしていました。お片づけですが、アサガオの茎を支柱から外し、丸くしてクリスマスのリースにします。早くできた子は、お友達のお手伝いをしていました。私も男の子のお手伝いをしました。すると一緒にお手伝いをしていた女の子が、「ちゃんとありがとうって言うんだよ。」と男の子に声をかけ、するとその男の子が「ありがとうございました。」とお礼を言ってくれました。何気ない会話のように思いますが、とっても大事なことですよね。わたしもその男の子に、「どういたしまして。」と声をかけました。~その男の子も女の子も、一緒に写真に写っていますよ。
2年2組の国語です。漢字の練習をしていました。テレビに映った文字が、書き順に沿って、赤くなっていきます。ドリルで見るよりもずっとわかりやすいですね。みんな、とっても頑張っていました。
6年2組の外国語です。それぞれ、これまでの自分の思い出などを紙に書いていました。そのプリントを見合い、黒板にあるイラストを描いていきます。私も読ませていただきましたが、みなさん、いろいろな過去があるようですね。
写真はありませんが、今日、2年1組の皆さんは、生活科の学習でラルズにお店探検に行ってきました。きっと、よく行くラルズだと思いますが、何か発見はあったかな?