2023年12月1日金曜日

12月1日 4年外国語/4年理科/1年体育/5年外国語/6年理科/2年図工/2年生活/6年体育/1年参観日

 12月1日の学校の様子をお伝えします。

 4年1組の外国語です。フルーツを使った自分オリジナルのパフェを作っています。イチゴや、バナナ、メロンなど、お好みのフルーツが入れられます。バニラアイスやプリンなども入っていました。








 4年2組の理科です。水の温まり方について実験をしています。ビーカーに青い色をした水が入っています。この水を温めると、次第に色がピンク色に変わっていきました。このインクは、温められると色が変化をします。ピンク色になった液体は、下から上へ下から上へと上っていました。最後には、全部ピンク色になってしまいました。まるで、手品のようですね。








 1年生の体育です。「跳び箱を使った運動遊び」です。かえる跳びで跳び箱のところまで進み、そこから長い跳び箱、平均台、大きな跳び箱、小さな跳び箱に挑戦をします。
 長い跳び箱はまたがって進み、平均台は両手を支えに左右に跳び、大きな跳び箱には手をついて両足で跳びあがり、小さい跳び箱は跳び越えます。この4種目を順々に進んでいきます。いろいろなバリエーションがあって、とっても楽しそうですね。











 5年生の外国語です。(写真は、上の方から1組、2組、3組です。)学校の授業の教科、スポーツなどの単語の練習の後、自己紹介のために、「自分のできること」、「自分の好きなこと」を英語で表現しました。自分が書いた英語で正しいかどうか、ALTの先生、担任の先生に確認してもらっています。私も、ほんの少しだけ教えてあげることができました。















 6年1組の理科です。2つの水溶液があります。一方は炭酸水、もう一方はサイダーです。どのようにしたら、違いが分かるでしょう。1組でも、蒸発させて調べてみることになりました。蒸発させていくと、一方には何も残りませんが、もう一方は液体がどろどろとし、そして色が茶色っぽくなり、甘いにおいがしてきました。この変化で、どちらがサイダーなのかがわかりました。








 2年2組の図工です。2年生は、スチレン版画に取り組んでいます。スチレンボードに鉛筆やとがったもので傷をつけていきます。こうしてへこんだところには、インクが付かずに白く残るという仕組みです。
 まずは、ローラーでスチレンボードにインクを塗り、そこに白い紙を置き、ばれんでこすったら作品が出来上がりです。










 2年3組の生活科です。12月15日の予定しているおもちゃ大会本番に向け、おもちゃ作り、発表のための原稿づくり、発表の練習をしているところでした。








 6年1組と3組の体育です。開脚とび、大きな開脚とび、抱え込みとび、台上前転、首はね跳びを練習していました。先生が見て、OKがもらえると花丸が付きます。「花丸3つつくと、Aになるんです。」と6年生から教えてもらいました。









 

 今日は、1年生の参観日でした。授業参観にはたくさんのおうちの方に来ていただきました。おいそがしい中ご参観、ありがとうございました。(長い時間しゃがんでいただいていたので、少々、足がお疲れになったのではないでしょうか。)

 授業参観後の学級懇談会にもたくさんの方に残っていただきました。ありがとうございました。

~参観日のお写真は、写真のサイズを少し小さくしています。~

今日の給食です。ホタテごはん、豆腐の味噌汁、ささみチーズ、牛乳でした。

12月の給食の目標は、『冬の食事について知ろう』です。かぜに抵抗力をつけるためにも、ビタミンA、C、Eが入っている冬が旬の野菜や果物を摂りましょう。

今週末は、土曜日に北光保育園のお遊戯会、日曜日には市民音楽祭があります。今週末も行事が目白押しです。