2024年6月26日水曜日

6月26日 安全パトロール/子供たちの様子

 6月26日 本日放課後 保護者・地域の方にご来校いただき安全パトロールを実施いたしました 春の交通安全指導に始まり日頃から子供たちのことを見守っていただき誠にありがとうございます

2年生朝学習
漢字の勉強も進んでいますね

今日のめあて
ぶつかったらあぶないですね

3年生社会科の学習
比較することで見えてくるものも

こちらも3年生
「二」「山」「日」と
少しずつレベルアップ!


上手に書けていますね

7月24日はセレクト給食
希望のデザートを
グーグルフォームを使って回答します

時間を大切に!

いよいよあと7日

しっかりスタミナ付けて
夏を乗り切りましょう

今朝の登校風景

やや曇り空で肌寒い朝です



1年1組
国語

ひらがなの学習も

次の段階です




1年2組は

音楽の勉強中

鍵盤ハーモニカを使っていました

演奏だけでなく
用意の仕方・片づけ方も
一つ一つ勉強です

1年3組は

算数の勉強

モニターで操作の仕方を学んでいます

ブロックも使います


6年1組

算数で分数同士の掛け算です


6年2組は

道徳の勉強

「思いやりとは」

深いテーマです

5年生は

どちらのクラスも

算数の勉強中でした

多角形の内角の和や

空いている角の角度を計算します

一人で考えたり

友達と相談したり

ここからは中休みの様子です

今日は幼稚園の避難訓練のため

グラウンドが使えずに

体育館や図書室で

過ごす子供が多かったです

1年生と遊んでくれる6年生の姿も



にぎやかな中休みです

【今日のメニュー】
ジャージャー麺・スタミナチキンサラダ・さきさきチーズ

ジャージャー麺の肉みそには
にんじん・たけのこ・しいたけ・ねぎなど
たくさんの野菜が使用されています

4時間目体育館では

3年2組の子供たちが

体力テスト「シャトルラン」

グラウンドでは

3年3組の子供たちが

キックベースボール

男子と女子に分かれてゲームを行っていました

男子はピッチャーが投げたボールをけります

女子はおいてけるのもありという
ルールです

ルールもしっかりと身にいていて

お互いに声をかけあいながら

楽しくゲームを行っていました

放課後の体育館

北見小泉小学校の先生を講師にお招きし

体育授業についての研修会を行いました



資料もたくさんいただきました





安全パトロールの様子です
たくさんの地域・保護者の方にご協力いただきました
本当にありがとうございました


様々な場面で地域や保護者の方々に見守っていただいていることを感じます
今後ともよろしくお願いいたします